python

キカガクでPythonスキルを磨こう!最新評判と魅力的なコース内容

Python キカガク

キカガクの受講を検討する際、実際の受講生の評判や口コミなどは事前に確認しておきたいポイントです。

カリキュラムはどんなになっているのか?講師のサポート内容は充実してる?
専門実践教育訓練給付金制度は利用できる?
転職サポートは行っている?卒業生の進路先は?

プログラミングスクールを選ぶ際に失敗しないためにも、このような疑問は解決しておくべきです

この記事では、実際にキカガクを利用している私の評価や受講したユーザーの口コミ評判を元に、キカガクを受講するメリットやデメリットについて解説をしていきます

キカガクのコースやカリキュラム内容・料金

キカガクのコースやカリキュラム内容・料金
学習スタイル オンライン
運営会社 株式会社キカガク
期間 1年間
コース AI人材育成長期コース / ディープラーニングコース / モダンなWeb開発コース / 画像処理特化コース / 自然言語処理特化コース / E資格対策コース
料金 コースにより異なる(給付金活用で最大70%off)
サポート 質問無制限 / 定期的な個別メンタリング

キカガクでは、画像や自然言語のAIモデル構築やAIを使ったWebアプリケーション開発を最短最速で学ぶことが出来るオンライン型のプログラミングスクールです

キカガクは、これまでの受講者数は60,000人以上•受講企業は600社以上、受講生満足度90%以上と名実ともに評判の高いプログラミンスクール

キカガクでは、Pythonの基本的なスキルはもちろん、Pythonの環境構築方法やAIを活用したWebアプリケーション開発まで、基礎から応用まで幅広く学ぶことができ、高いスキルと問題解決能力を身につけることができます

  • 基礎からAIに関する技術まで幅広く学ぶことができる
  • 6万名以上が受講、受講生満足度は90%以上
  • オンライン完結で時間や場所を気にすることなく受講できる
  • プロの講師に質問し放題、定期的なメンタリング付き

コース別受講費

コース別受講費キカガクには受講できるコースが複数用意されており、コースによって受講料が変わってきます

ここでは、Pythonで学べるAI・機械学習のコースについて紹介をしていきます

受講コース 必要受講時間数 受講費
Python&機械学習入門 8時間 会員登録で無料利用可能
データサイエンス入門コース 2時間 16,500円(税込)
データサイエンス実践コース 5時間 77,000円(税込)
自然言語処理特化コース 20時間 77,000円(税込)
画像処理特化コース 15時間 77,000円(税込)

※キカガクのAI人材育成長期コース受講では、上記以外の全コンテンツが期間無制限で見放題になります

受講費は79,2000円(税込)ですが、教育訓練給付金を利用することで、237,600円になり、最大554,400円もお得になります

\給付金対象コースあり/

キカガクの評判•口コミ

キカガクの評判•口コミ実際にキカガクを利用しているユーザーやTwitterの評判や口コミをまとめています

キカガクを受講しようか考えている方は、ぜひ参考にしてみてください

良い評判・口コミ

良い評判・口コミキカガクの良い評判・口コミで多かったのが、「Python関連の動画が見放題」「講師陣の解説が丁寧で、わからない点も丁寧に回答してくれる」という評判・口コミです

キカガクの悪い評判・口コミ

キカガクの悪い評判・口コミではここからはキカガクの悪い評判・口コミについてまとめていきます


キカガクのネガティブな評判・口コミはあまり多くありませんでした

実際に私が受講してみての評価としては、講義後のテストがかなり実践的でカリキュラム内容を理解するまでに時間がかかると、学習効率が下がるかな、という印象でした

ただ、その分しっかりと技術・知識を身につけることができているので、良かったとも思います

キカガク受講のメリット

キカガク受講のメリット

キカガクの評判・口コミがわかったかと思います

ここからは、キカガクを受講するメリットについて解説をしていきます

キカガクを受講するメリットは、次の3つです

  • 質問し放題でメンタリングあり
  • 講師の質が高い
  • 教育訓練給付金を利用できる

質問し放題でメンタリングあり

質問し放題でメンタリングありキカガクではわからない点があれば、いつでも無制限で質問を行うことができます

エラーでつまづいてしまっても、チャットやFAQサービスを利用することでいつでも質問することができます

また、学習スケジュールや勉強方法などの技術面以外の相談も行うことが出来るので、プログラミング初心者の方でも安心して受講することができます

さらに、キカガクでは週に1-2回程度、オンラインでメンタリングを行うことができます

メンタリングでは講師とマンツーマンで相談することができ、学習の進捗状況や将来について相談をすることができます

講師の質が高い

講師の質が高いプログラミングスクールによっては、卒業生を講師として迎え入れている場所もありますが、キカガクの講師陣はそうではありません

大企業で登壇実績のあるプロの講師が揃っており、圧倒的高品質の講義を受講することができます

一部講師の経歴を紹介すると、大学教員や農林水産省の育成研修などを行なっている講師などが在籍しています

教育訓練給付金を利用できる

教育訓練給付金を利用できるキカガクのコースには、教育訓練給付金を利用できるコースが用意されています

AI人材育成長期コースの受講費は79,2000円(税込)ですが、教育訓練給付金を利用することで、237,600円になり、最大554,400円もお得になります

教育訓練給付金は国から認可される必要があるので、それ相応の内容でなければ認可は降りません

そのため、キカガクのコンテンツはかなり充実しており、しっかり学ぶことで未経験からでもエンジニアとして活躍することができます

キカガクのデメリット

キカガクのデメリットここからはキカガクのデメリットについて紹介していきます

キカガクのデメリットは次の2つです

受講費が高い

受講費が高いキカガクの受講費は教育訓練給付金を利用しなければ、かなり高額です

教育訓練給付金を利用できるかは、説明会で詳細を聞くことが出来るので、無料説明会は必ず参加しておきましょう

最大で554,400円もお得になります

通学で学べない

通学で学べないまた、キカガクは完全オンライン型のプログラミングスクールであるため、教室はなく対面での講義や受講生とのやりとりはありません

対面でPythonを学びたい方は、.Proがおすすめです

.Proは対面でありながら、少人数制を採用しているため、質の高い講義をオフラインで受講することができます

キカガクの転職サポート

キカガクの転職サポートキカガクは2021年から転職サービスDODAを運営しているパーソナルキャリア株式会社と業務提携を行い、転職サポートサービスを開始しています

キカガクの転職サポートには、次のような特徴があります

AIエンジニア・データサイエンティストに特化した転職サポート

AIエンジニア・データサイエンティストに特化した転職サポートキカガクで転職サポートを受けることが出来るのは、AI人材育成長期コースのみです

AI人材育成長期コースでは、AIや機械学習を体系的に学ぶことができ、将来的にはAIエンジニアやデータサイエンティストとして就職することができます

しかし、全くの未経験分野への就職・転職は不安や疑問点も多く、一人では難しいです

キカガクでは、このような不安や疑問点を解決できるように転職サポートがあります

キカガクの転職サポートでは、前職に関わらずIT分野に詳しい専門のキャリアアドバイザーが担当になります

転職サポートは任意のタイミングで可能

転職サポートは任意のタイミングで可能キカガクの転職サポートは自分自身の好きなタイミングで受け始めることができます

例えば、AI人材育成長期コースを受講し始めてすぐに転職サポートを受けることもできますし、受講し終わってからサポートを受けることもできます

AI人材育成長期コースを受講し始めてすぐにサポートを受ける場合には、転職市場を考えながら学習を進めることができます

また、受講が終わってからサポートを受ける場合には、自分自身が身につけたスキルをもとに就職・転職先を探すことができます

キカガクのように転職サポートを任意のタイミングで行うことが出来ると、自由度が高く、学習計画に組み込みやすいですね

転職希望者のコミュニティも

転職希望者のコミュニティもキカガクの転職サポートには、転職希望者同士のコミュニティも用意されています

お互い同じ悩みを持つ人同士で話すことが出来るため、コミュニティに参加することで就職・転職におけるストレス発散や就職・転職活動の原動力にもなります

キカガクの申し込み方法

キカガクの申し込み方法ここからはキカガクの申し込み方法について解説をしていきます

いきなり受講を決めるのではなく、まずは無料相談を行なって自分がやりたいことがキカガクで実現できるのかを擦り合わせましょう

オンライン無料相談会の申し込み方法は、以下の手順になります

  1. 公式サイトにある「無料オンライン説明会へ申し込む」をクリックする
  2. 申し込みフォームへ「氏名」、「メールアドレス」、「電話番号」、「説明会希望日程」、「受講検討時期」を入力し送信する
  3. メールアドレスに説明会日程のお知らせとzoomURLが送られてくる
  4. 説明会に参加する
キカガク無料相談会申し込み方法
画面右上の無料説明会にスピード申し込みをクリック
キカガク無料相談会申し込み方法2
必要事項を入力して、送信をクリック

 

あとは返信メールに説明会日程とzoomURLが送られてくるので、説明会に参加すればOKです

キカガクの無料動画を体験する

キカガク無料コンテンツ3 キカガク無料コンテンツ2 キカガク無料コンテンツ1

キカガクのコンテンツには、会員登録するだけで視聴できるコンテンツも用意されています

例えば、Python&機械学習入門やITパスポート対策テスト、G検定対策テストなどです

無料のコンテンツを利用してみて、継続して続けられそうだなと感じたら、無料相談会に応募するのもOKです

キカガクのよくある質問

キカガクのよくある質問ここからはキカガクの受講を考えている方で、よくある質問に回答していきます

今回、回答していく質問は次の5つです

  • プログラミング未経験でも受講することはできますか?
  • AI人材育成長期コースの受講を考えていますが、E資格を受けることはできますか?
  • 異なる分野からの参加ですが、説明会に申し込んでも大丈夫ですか?
  • コンテンツ見放題の期間はいつまでですか?
  • キカガクの転職サポートの特徴はなんですか?

プログラミング未経験でも受講することはできますか?

プログラミング未経験でも受講することはできますか?キカガクではプログラミング未経験者でも学習を進めることが出来るように、事前予習動画を用意しています

そのためプログラミング未経験者でも安心して受講することができます

AI人材育成長期コースの受講を考えていますが、E資格を受けることはできますか?

AI人材育成長期コースの受講を考えていますが、E資格を受けることはできますか?E資格の受験も可能です。AI人材育成長期コースでは、E資格認定試験の受講資格を得ることができます

異なる分野からの参加ですが、説明会に申し込んでも大丈夫ですか?

異なる分野からの参加ですが、説明会に申し込んでも大丈夫ですか?説明会に参加される方の多くが、未経験の方や異業種の方ばかりです。そういった方達にこと、AIやデータサイエンティストという仕事について深く知ってもらうのがこの説明会の目的になります

コンテンツ見放題の期間はいつまでですか?

コンテンツ見放題の期間はいつまでですか?受講費支払いが完了してから、無期限で視聴することができます。

今後、新たに追加されるコンテンツも視聴することができます

キカガクの転職サポートの特徴はなんですか?

キカガクの転職サポートの特徴はなんですか?キカガクの転職サポートの特徴は、前職に関わらずIT専門のキャリアアドバイザーが担当につく、希望のタイミングで転職サポートを受けることが出来る、DODAとの業務提供により、他社にはない転職支援が可能という点です

まとめ

まとめキカガクはAIエンジニアやデータサイエンティストを目指している方にはおすすめのオンライン完結型プログラミングスクールです

AI人材育成長期コースでは、これから新たに追加されるコンテンツも含め、全てのコンテンツが見放題で、教育訓練給付金を利用すれば、最大で554,400円キャッシュバックされます

また、転職サポートもAI分野に特化しているキャリアアドバイザーが担当してくれるので、未経験からでも安心して受講することができます