python PR

Python tkinterのFrameの使い方〜サンプルコード+図解付き〜

Python tkinterのFrameの使い方〜サンプルコード+スライドつき〜
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

pythonを用いて、GUIソフトを作成する際にTkinterが使用されることが多いです

tkinterではウィジェットと呼ばれる数種類の部品を使いながら、GUI画面を作ってきます

このとき「Frame」を使用することで、GUIソフトの開発に役立てることができます

この記事では、pythonのtkinterを使用する際に、重要になるFrameについて、実例と詳しいスライドを使って解説をしていきたいと思います

実際に手を動かしながら進めていくと、理解が深まると思います!

この記事でわかること

  • レイアウトを綺麗で楽に作ることができる
  • アプリの部品化をする方法
  • pythonのtkinterでサンプルアプリを作る方法

python tkinterのFrameについて

python tkinterのFrameとは、ウィジェットと呼ばれる部品を配置しておく入れ物のことを指します

Frameはメインウィジェットの中に配置され、ウィジェットはFrameの中に配置されていくことになります

イメージとしては以下のような感じです

tikinter frameの説明tikinter frameの説明2 tikinter frameの説明3

tkinterでGUIソフトを作成する上で、Frameは使わなくても大丈夫です

しかし、Frameを使用することで、複雑なレイアウトも簡単に行うことができ、GUI画面の自由度が増します

Frameの作成

Frameを作成するには、以下のコードを入力します

frame=tk.Frame(root,option)

第一引数には親ウィジェットを、第二引数以降はオプションを指定します

親ウィジェット

Frameのオプション一覧

オプション説明
widthintフレームの横幅
heightintフレームの縦幅
reliefflat(デフォルト),raised

sunken,groove,ridge

フレームの枠を指定
bg or backgroundcolorフレームの背景色
bd or borderwidthintボーダーの幅
cursorマウスポインタの種類マウスポインタの見た目を指定
padyint枠とテキストとの間の縦の空白
padxint枠とテキストとの間の横の空白
takefocusTrue, FalseTabキーでのフォーカス移動の有無

Frameの配置

Frameを配置するには以下の3種類の方法があります

  • pack
  • grid
  • place

pack/grid/placeはFrameだけではなく、その他のウィジェットを配置する際にも使用します

Frameは作成するだけでは、GUI画面上に表示されません

pack/grid/placeのいずれかを使用して、配置をする必要があります

packでの配置

ここからは実際に配置していき、pack/grid/placeの違いについて確認していきます

まずはpackからいきます

今回はラベル、ボタン、テキストボックスを配置していきます

# tkinterのインポート
import tkinter as tk

# rootメインウィンドウの設定
root = tk.Tk()
root.title("Frame")
root.geometry("300x100")

frame = tk.Frame(root, pady=10, padx=10)
frame.pack()

label = tk.Label(frame, text='ラベル')
entry = tk.Entry(frame)
button = tk.Button(frame, text='ボタン')

label.pack()
entry.pack()
button.pack()

root.mainloop()
tikinter pack

gridでの配置

次はgridで配置をしていきます
gridで配置をする場合には、rowとcolumnで配置する場所を決める必要があります

rowは行、columnsは列になります

# tkinterのインポート
import tkinter as tk

# rootメインウィンドウの設定
root = tk.Tk()
root.title("Frame")
root.geometry("300x100")

frame = tk.Frame(root, pady=10, padx=10)
frame.grid()

label = tk.Label(frame, text='ラベル')
entry = tk.Entry(frame)
button = tk.Button(frame, text='ボタン')

#横一列に配置
label.grid(row=1,column=1)
entry.grid(row=1,column=2)
button.grid(row=1,column=3)

root.mainloop()
tikinter gridの使い方

placeで配置

最後にplaceで配置を行なっていきます
placeではx座標とy座標を決めて、配置していく必要があります

# tkinterのインポート
import tkinter as tk

# rootメインウィンドウの設定
root = tk.Tk()
root.title("Frame")
root.geometry("300x100")

frame = tk.Frame(root, pady=10, padx=10)

label = tk.Label(text='ラベル')
entry = tk.Entry()
button = tk.Button(text='ボタン')

label.place(x=120,y=30)
entry.place(x=50,y=60)
button.place(x=110,y=100)

root.mainloop()
tkinter placeの使い方 tkinterでのx,y座標

tkinterでのplaceではx,y座標を定める必要がありますが、左上がスタート位置となります
そこから左右がx座標、上下がy座標となっています

placeを使用することで、おきたい場所にピンポイントでウィジェットを配置することができます

また、textvariableを使うことで、テキストボックスに入力した文字列を、即座にレベルなどに反映させることができます

Python tkinterのtextvariableについて〜サンプルコード+図解付き
Python tkinterのtextvariableについて〜サンプルコード+図解付きtkinterを使ってアプリを作成していると、文字入力を反映させる場面がよく出てきます。 このとき、textvariableを使うことでコードを簡単にすることができます。 今回はpythonのtkinterでtextvariableをどのように使うのかについて解説をしていきたいと思います。...

Frameをうまく使えば綺麗なレイアウトが作れる

tkinterで配置する際のpack, grid,placeについて紹介をしてきましたが、Frameをうまく使えば綺麗なレイアウトを作ることができます

ウィジェットが一つや二つの場合には問題ないですが、ウィジェットの数が増えて、複雑になってくる時にこそFrameは力を発揮します

tikinter frameの説明4 tikinter Frameの説明5

上記のようにFrameをいくつも指定することで、その中にウィジェットを配置することができますし、Frame自体もpack, grid,placeで配置することができるので、ウィジェットが増えてきても綺麗に配置することができます

実際に以下のように配置をしてみましょう
frameの配置

# tkinterのインポート
import tkinter as tk
# rootメインウィンドウの設定
root = tk.Tk()
root.title("Frame")
root.geometry("300x300")

frame = tk.Frame(root)
frame.grid(row=0,column=1)
frame2=tk.Frame(root)
frame2.grid(row=0,column=2)

text=tk.Text(frame)
label = tk.Label(frame2, text='ラベル')
entry = tk.Entry(frame2)
button = tk.Button(frame2, text='ボタン')

text.grid(row=0,column=1)
label.grid(row=0,column=2)
entry.grid(row=1,column=2)
button.grid(row=2,column=2)
root.mainloop()
frameの配置のスライド

Frameを使いこなすことができれば、綺麗なレイアウトのアプリを作成することができるので、ぜひ活用してみてください!

tkinterのサンプルコードに少し付け足し

tkinterのサンプルコードに少し付け足すだけで、テキストボックスに入力した値をテキストウィジェットに反映させることができます

これは、配置しているボタンに.get()の機能を持たせることで可能になります

今回のサンプルコードでは実用性が低いですが、テンプレの文章を入力する場合などに活用することができます

Frameの応用1 Frameの応用
# tkinterのインポート
import tkinter as tk
# rootメインウィンドウの設定
root = tk.Tk()
root.title("Frame")
root.geometry("300x300")

frame = tk.Frame(root)
frame.grid(row=0,column=1)
frame2=tk.Frame(root)
frame2.grid(row=0,column=2)

text=tk.Text(frame)
label = tk.Label(frame2, text='ラベル')
entry = tk.Entry(frame2)

#.get()は入力されている値を取得する
#.insert()は指定のウィジェットに値を入力する
def btnclick():
    text.insert(tk.END,"今日の気温は"+entry.get())

#command=関数名はボタンがクリックされた時に実行する関数を設定する
button = tk.Button(frame2, text='ボタン',command=btnclick)
text.grid(row=0,column=1)
label.grid(row=0,column=2)
entry.grid(row=1,column=2)
button.grid(row=2,column=2)
root.mainloop()

python学習でつまづかないためには?

python学習を進めていく上で、

「ひとまず何かしらの書籍に目を通したい」
「webで調べても全くわからない」

という状況が何度も何度でも出てくるかと思います。

そういう時に便利なのが、kindleとテラテイルです。

Kindleはご存知の通り、電子書籍です。

Kindleには多くのpython学習本が用意されており、無料で読むことができます。(たまに有料もあります)

ひとまずどういった書籍があるのか?

もしものために、書籍に目を通しておこう

という場合には、kindleの利用がおすすめです。

kindleでpythonの書籍を無料で読んでみる

python初心者におすすめのプログラミングスクール

書籍を読んでもわからない場合には、プログラミングスクールに通うのも一つの方法です

以下はpythonを学ぶことができるプログラミングスクールです

どれも無料体験がありますが、それぞれの特徴としては、

おすすめプログラミングスクール

DMMWEBCAMP
  • WEBCAMPはコスパ最強
  • WEBCAMPは初心者に優しい充実したサポート付き
  • 16週間プランを選択して、返金してもらおう
WEBCAMPの公式ページはこちら WEBCAMPの口コミ・評価はこちら
テックアカデミー  
  • テックアカデミーは費用対効果抜群
  • テックアカデミーのサポートは個人の能力に応じつつ、python初心者に優しい
  • まずは無料体験でテックアカデミーを知ってから受講を決める
テックアカデミーの公式ページはこちら テックアカデミーの口コミ・評価はこちら
キカガク
  • 多種多様なスキルコース
  • 初心者から専門家まで対象
  • 給付金利用で費用を抑えられる
キカガクの公式ページはこちら キカガクの口コミ・評価はこちら
Aidemy Premium
  • 完全オンラインで、時間や場所に縛られず学習したい
  • マンツーマン学習サポートにより実践に近い経験をしたい
  • 未経験から機械学習エンジニアになりたい
Aidemy Premiumの公式ページはこちら Aidemy Premiumの口コミ・評価はこちら
My Agile Privacy
This website uses technical and profiling cookies. Clicking on "Accept" authorises all profiling cookies. Clicking on "Refuse" or the X will refuse all profiling cookies. By clicking on "Customise" you can select which profiling cookies to activate.