python PR

Pythonを始めるための環境構築を進めよう

pythonの環境構築を徹底解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Pythonを学び始めようと思っても、まず環境構築でつまづくことがあります。

僕は環境構築で3回ほど挫折しました。

同じようにpythonの環境構築で苦戦している方がいました
なぜPython環境構築やライブラリ導入が難しいのでしょうか?Javaに比べて手間が掛かります。

この記事では、pythonを始めるための環境構築について解説していきたいと思います。

別の記事ではAnacondaを利用したインストール方法も解説しています
私は今のパソコンにはAnacondaを使ってインストールを行いました
Anaconda使った方が楽だと思います

anacondaの構築方法
Pythonの環境構築〜Anacondaとは?〜サンプルコードと図解付きPythonの環境構築を調べると、「Anaconda」という文字を見かけるかと思います。 僕も最初はよくわからなくて、とりあえずwebサイトに書いてある通りに進めていきました。 そのおかげもあり、3回ほど環境構築で挫折をしました。 現在はAnacondaを使ってpythonの学習を進めています。 なので、今回はAnacondaの環境構築について解説をしていこうと思います。 この記事を読んでいるかたが迷子にならないように、画像付きで解説していこうと思いますので、最後までお付き合いください。...

実際に僕がつまづいた点も含めて、解説していければと思います。

pythonの環境構築

Pythonを使うためには以下のサイトからダウンロードする必要があります。

https://www.python.org/

pythonのダウンロードpythonのダウンロード2pythonのダウンロード3

pythonのダウンロードができたら、インストールしていきます。
インストールは他のソフトと同じように進めていきます。

pythonのインストールダウンロードしたpythonファイルを開く

 

pythonのインストール2pathにチェックを入れる

「customize installation」を選択

pythonのインストール3nextをクリック
pythonのインストール4install for all usersにチェックを入れて、install先を選択。
その後、installをクリック
pythonのインストール5closeをクリック

pythonのpathを設定する

書籍やwebサイトなどいろんな場所でpathの設定について言及されていますが、僕はインストールの時にpathを通しています

今回もインストールのタイミングでpathの設定を行なっていきます
pathの設定がよくわからなくて、僕は挫折しました
(だって、参考にしたサイトでは後から設定するって言ってたんだもん…)

pythonをIDLEで起動してみる

Pythonの環境構築ができたら、今度はIDLE(アイドル)で実際にpythonを動かしていきます

こんなやつです

IDLEwindowsではコマンドプロンプト
IDLE MacMacではpower shellもしくはターミナル

IDLEでは、コンピュータに対してさまざまな処理を要求・対応することが可能です
今回は実際にpythonがちゃんとインストールされているのかを確認してみます

以下のコマンドを入力し、エンターキーを押してみましょう

python --version
pythonバージョン確認

画像のように「python 3.x.x」と表示されていれば成功です

※ 「‘python’ は . . . 認識されていません。」と表示される場合
Pythonをインストールする際に、「Add Python 3.8 to PATH」にチェックを入れ忘れた可能性があります。
最初にダウンロードしたファイルを再度開き、「Uninstall」をクリックしてください。
もう一度手順に沿って、インストールを行っていきましょう

ここにコードを書いていけば、プログラムを作成することができます。
コードは「>>>(プロンプト)」の後に入力をしていきます。

今回は試しにprint(“Hello!”)を入力してみましょう。
Enterキーを押すと、コードが実行されます。
python hello

続けてコードを入力していく場合には、>>>の後に新しいコードを入力していきます。

このように、一行ずつコードを入力して、実行する方式を「対話モード(インタラクティブモード)」と呼びます。

終了する場合には、IDLEメニューからQuit IDLEを選択すれば、終了することができます。

pythonの環境構築がうまくいかないときに確認すべき点

pythonの環境構築がうまくいかない場合には、以下の点を確認しましょう

Githubに素晴らしい投稿があったので参考にしてみてください(Macユーザーのみ)

初学者向け環境構築うまくいかない時の対応

あとは途中でも説明したpathの設定がうまくいっていないことがあります
そういう場合には、以下の手順で確認をしましょう

pathの確認(windowsユーザー)

  1. Windowsキーより「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの詳細設定」と順にクリックする
  2. 「システムのプロパティ」より「詳細設定」→「環境変数」とクリックする
  3. 環境変数の画面が表示されるので、「システム環境変数」中の変数項目から「path」をクリックし、編集ボタンを押す
  4. 「環境変数名の編集」画面から「新規」ボタンをクリックし、pythonをインストールした場所とpip.exeがあるフォルダを追加して「ok」ボタンを押す
  5. 環境変数画面で「ok」ボタンを押せば完了

pathが正常に設定されているかは、以下のコマンドをコマンドプロンプトもしくはターミナルで実行します

実行した結果、「python 3.x.x」と表示されれば、pathは正常に設定がされています

python -V

(vは大文字)

pythonの環境構築はこれで終了です
私は環境構築で何度も挫折しているので、ぜひ挫折せずに頑張ってみてください!!

Python学習でつまづかないためには?

Python学習を進めていく上で、
「ひとまず何かしらの書籍に目を通したい」
「webで調べても全くわからない」
という状況が何度も何度でも出てくるかと思います。

そういう時に便利なのが、kindleとテラテイルです。

Kindleはご存知の通り、電子書籍です。
Kindleには多くのpython学習本が用意されており、無料で読むことができます。(たまに有料もあります)

ひとまずどういった書籍があるのか?
もしものために、書籍に目を通しておこう

という場合には、kindleの利用がおすすめです。

kindleでpythonの書籍を無料で読んでみる
また、webで調べて、試行錯誤しても全くわからない…
っていう状況を打破してくれる、手助けしてくれるのが、テラテイルです。

実現したいこと・エラーメッセージ・コードなどを記載すれば、プロのエンジニアの方々が手助けをしてくれます。

どちらも登録しておいて損はないサイトです。
Python初心者はぜひ利用してみてください。

おすすめプログラミングスクール

DMMWEBCAMP
  • WEBCAMPはコスパ最強
  • WEBCAMPは初心者に優しい充実したサポート付き
  • 16週間プランを選択して、返金してもらおう
WEBCAMPの公式ページはこちら WEBCAMPの口コミ・評価はこちら
テックアカデミー  
  • テックアカデミーは費用対効果抜群
  • テックアカデミーのサポートは個人の能力に応じつつ、python初心者に優しい
  • まずは無料体験でテックアカデミーを知ってから受講を決める
テックアカデミーの公式ページはこちら テックアカデミーの口コミ・評価はこちら
キカガク
  • 多種多様なスキルコース
  • 初心者から専門家まで対象
  • 給付金利用で費用を抑えられる
キカガクの公式ページはこちら キカガクの口コミ・評価はこちら
Aidemy Premium
  • 完全オンラインで、時間や場所に縛られず学習したい
  • マンツーマン学習サポートにより実践に近い経験をしたい
  • 未経験から機械学習エンジニアになりたい
Aidemy Premiumの公式ページはこちら Aidemy Premiumの口コミ・評価はこちら
My Agile Privacy
This website uses technical and profiling cookies. Clicking on "Accept" authorises all profiling cookies. Clicking on "Refuse" or the X will refuse all profiling cookies. By clicking on "Customise" you can select which profiling cookies to activate.